SDGsカードゲーム大会を行いました!!

9月25日にSDGsをゲーム形式で遊びながら学ぶことができる「SDGs カードゲーム」を実施しました!!

SDGsカードゲームとは?

SDGsについて理解を深めながら、行動レベルでSDGsについて遊びながら考えることができるカードゲーム「SDGs CARD GAME」を企画・制作しました。立ちはだかる様々な社会問題に対して、今のリソースでどのように解決するのかをゲーム感覚で考えることができます!

本イベントに集まった人たちは、SDGsに興味・関心のある学生が集まり皆さん熱心に取り組んでくれました。

イベントの様子

今後もこのようなイベントはもちろんのことSDGsや社会問題に関したイベントも行っていきたいと思っています!!

最新のイベント情報はNEWSで随時更新してくので皆さん要チェックです!

オシャレな映画館に早変わり!?キャンプラシアター

まずはじめに

こんにちは!
今回ブログを担当させていただきます
アリナです。
キャンプラが渋谷にあった時から
受付をさせていただいています。
本題に入る前に、、、
私のことを知らない方たちのために、
軽く自分の自己紹介から始めようと思います!

父がフランス人で母が日本と中国人のMixです。
幼い頃は海外に住んでいて
日本語が私の第一言語ではなかったので、日本語が下手だったらごめんなさい、、、笑
今は青山学院大学の3年生で、
SGAというお化粧品のPRモデルとして
活動させていただいています🌟
お肌の悩みや、ダイエット、
ボディメイキングなど
知りたいことがあったら
気軽に聞いてください!



最近私はNetflixを
ダウンロードしてしまい、
暇があれば映画を観まくっているんです。

皆さんはどんな映画を
見るのが好きですか?
私はラブコメやアクション、
ファンタジーなどいろんなジャンルの
映画が好きです!
唯一受け付けないのがホラー映画。
皆さん、どんな心境で
ホラー映画を見るんですか?!笑

キャンプラの楽しみ方

いよいよ本題!
キャンプラが渋谷から秋葉原に移転して、
新たにバーカウンターが出来、
18時以降はお酒も楽しめるようになりました!
前回のはたこが書いたブログでは
キャンプラは学生同士、学生団体同士
繋がることが出来る場
だということを紹介して頂きました。
URL:学生団体交流会開催決定!!

その他にも新たに出来る
ようになったことが、、、
映画鑑賞なんです!!!!

映画鑑賞

実はこのキャンプラ、
スクリーンを下ろして、
プロジェクターを使うとー、、、
映画鑑賞が出来るんです!🎬

照明を暗くすれば
キャンプラは映画館に早変わり!

見たい映画があったら
DVDを持って来ていただければ
お友達と一緒に大スクリーンで
映画鑑賞できますよ!
映画といえば炭酸にポップコーン!ピザ!
キャンプラは飲食持ち込み可なので
自由にお菓子なども持ち合って
楽しんでみてはどうでしょうか?

照明を少し薄暗くして
ホラー映画を鑑賞したり👻
(私は逃げます笑)
みんなでラブコメ見て
キュンキュンしながら
かっこいい俳優さんのトークをしたり♡
考えるだけでワクワクする時間!


MOVIE NIGHT


皆さんにキャンプラにいる時間を
楽しんでいただけるように
このような企画を用意しました!
追加料金もかからないのでお得!!

友達と一緒に!
キャンプラのドリンクと一緒に!
1日キャンプラで頑張った後の気分転換に!
みんなでDVDを
持ち合わせて楽しみましょう!

ちなみに
・ハリーポッター
・17again
・あと一センチの恋
・ハイスクール・ミュージカル
・キャンプ・ロック
・ハンガー・ゲーム
・デスノート
・マチルダ
・美女と野獣
・ミスターインクレディブル
・ライオンキング
・Mary Poppins
・チャーリーとチョコレート工場
・ナイトミュージアム
・ファインディング・ニモ
・魔女の宅急便
・となりのトトロ

などのDVDはスタッフが準備することが出来ます!

観たい映画があったら気軽に予約する際にお申し付けください🌟

芸術の秋🍂
キャンプラで共に映画を観ませんか?

学生団体交流会開催決定!!

こんにちは!はたこです!

こんにちは!学生団体キャンプラのひとり、はたこです!
(学生団体キャンプラって何?とは思った方はこちらをチェック!)

キャンプラは誰が運営しているの?

学生団体キャンプラでは
いろんなことをしていますが
実はこのブログの編集長も
私がやっています。
みなさんにこれから楽しんで
もらえるように頑張るので
よろしくお願いしますm(_ _)m

他にもこんなPOPやマニュアルなどの
製作物を作ったりもしています!
キャンプラでこういうものを見た方は
私が作ってるんだなあって
思ってくれたら嬉しいです(*^^*)


学生団体交流会

それでは今日の本題!
なんと秋葉原に移転して
初のキャンプラ公式イベント
学生団体交流会についてです。

キャンプラは渋谷の頃から
これまでたくさんの学生団体に
ご利用していただいてきました。
そんな中で

「今〇〇を自分たちの団体でしたくて
そのために△△ができる団体探してるんですよ。
キャンプラ使っている団体でそういう団体いませんか?」


「キャンプラって他にどういう団体が利用してるんですか?
他の団体ともちょっと話してみたいんですよね〜」


という声がたびたび聞かれました。

そこで普段利用していただいている
学生団体の方々に喜んでもらえるように、
お役に立てるように学生団体同士で交流してもらえるイベントを開催します!



学生団体同士でつながるいいこと

交流会でほかの団体とつながることで、
どんないいことがあるか考えてみます!

1.活動の幅が広がる!
他の団体とつながることは、
自分たちの団体だけではできない
活動をするきっかけになります。
例えばイベントを企画する団体でも
広報のやり方は違うはず。
お互いのいいところを知れば、
より良い成果を上げることができちゃいます!

また全く違う団体でも、
自分とまったく異なる活動をしている
団体を知るのは面白いし 
もしかしたらコラボして
新しいジャンルが生まれるなんてことも!?

2.学生団体のお悩み解決!
これまでキャンプラでお客様と話していて、学生団体のいろんな悩みをお聞きしました。
 ・先輩と後輩の仲って
 どうしたら縮められるだろう?
 ・幽霊会員の人がいるんだけど、
 どうしたらミーティングに
 来てくれるか?
 ・イベントをやるのに
 集客がうまくいかない・・
 ・活動資金が欲しいのに、
 なかなか協賛取れなくて厳しい・・・
などなど。

こういう悩みを学生団体どうしで話すことで
「うちの団体ではこうやってるよ!」や
「よかったらうちの団体で宣伝手伝おうか!」
など
悩みを話し合うことで
解決の糸口が見つかったり、
それぞれの団体の強みを生かして
助け合える関係
ができちゃいます!


どんなイベント?

学生団体どうしで交流するための
コンテンツをたくさんご用意しています。
・どんな団体が参加しているかの紹介
・団体どうしで悩みを共有して
 解決を目指すワーク
・仲良くなるための懇親会

などなど、交流できる内容盛りだくさん!
上記で紹介しているのはほんの一部です。
まだまだ準備しているのでお楽しみに(*^^*)


キャンプラからの特典!

またキャンプラのイベントに参加していただくことでの特典もご用意しています。
1.キャンプラの優先予約を可能に!
今回のイベントにご参加いただいた
団体のご予約は優先的に取れるように
いたします。
2.お酒も飲める打ち上げ!?
キャンプラのバーには
お酒もたくさん置いてあります
打ち上げやパーティーを
する方に振る舞うことも!?
3.活動資金の協賛
活動資金を会費だけで賄うのって
大変ですよね。そこでキャンプラから
協賛の紹介などのお手伝いをいたします。
4.広報・新歓の協力
キャンプラの強みはなんといっても
いろんな学生が利用していること。
また公式Twitterのフォローも
4000人を超えています。
そんなキャンプラと一緒に
学生団体の活動や新歓の広報を
することでより多くの学生に知ってもらう
きっかけになるのではないでしょうか。

このように参加していただいた
団体にとって特典をご用意することで
キャンプラが学生団体の強い味方
なるきっかけにしたいと思っています!

学生団体交流会に参加することで
・団体どうしのつながりができる
・自分たちの活動の幅が広がる
・自分たちの団体のお悩み解決できる
・キャンプラのサポートが受けられる
などなど。
とにかく参加することのメリットはたくさん!
むしろ参加しないと損じゃないですか?
ぜひこのイベントに参加して
自分たちの団体をパワーアップ
させちゃいましょう٩(๑❛ᴗ❛๑)۶


イベント詳細

【イベント名】 
キャンパスプラス 1st event
~学生団体同士の繋がりを作ります~
【日時】 
2018年9月29日18:00-22:00
(途中参加退出オッケー)
【場所】
学生ラウンジ「CAMPUS PLUS」
学生ラウンジ「CAMPUS PLUS」HP  
【参加費】
当日券2500円/人
前日券2000円/人
ただし一週間前(9/22 23:59)までに 
申し込みをした方は1500円/人
参加可能です。
申し込みは以下のフォームから
交流会申し込みフォーム  

キャンプラは誰が運営しているの?

いきなりですが、この記事を見つけた
あなたは実はすごく強運の持ち主です。
きっと3日以内に人生の転機とも言える
出来事が起こるでしょう。
それはなぜかというと、この記事が
キャンパスプラスのブログでの
一番最初の記事だからです!!!
(↑とても大事)



そしてそんな記事を担当させていただく
ゆうま
です。
皆さんの興味をそそるような記事を
これからもアップしていく予定なので、
名前だけでも覚えていってください^^

さて、キャンパスプラスのブログを
これから始めていくにあたって
まずどんなことをしたら良いものか、
色々と考えてみましたが
まずは私たち学生団体キャンパスプラスのご紹介をさせて頂ければと思います。

私たちの目指すものとは

この記事を見ている方々には
おなじみかもしれませんが、
キャンパスプラスとは
「もう一つのキャンパス」という
ミッションを実現するために、
大学生に楽しみながら成長もできる
環境を提供しようというスペースです。

そしてこのスペースを実際に運営しているのが私たち「学生団体キャンパスプラス」です。

私たち学生団体キャンパスプラスは
このスペースを日本で最高の
学生用スペースにしていくために
集結した超実力主義団体です。
皆が自分の能力を最大限に発揮し、
その上で様々なスキルを身につけて
ミッションの実現に貢献していく
大学生チームなのです。

現在のメンバーは、それぞれが
得意分野と社会に貢献したいという
情熱を持っており、お互いに
助け合って活動しています。

具体的に行なっていることは
無数にあります。
代表的なことでいうと、
週一回のミーティング、キャンパスプラスを中心としたイベントの運営、
学生団体同士の情報交換を目的とした
学生団体同盟の創設、SNSマーケティング、そしてスペース自体の活性化です。

このチームの魅力は…

そしてこの団体の面白さとして、
二つのことがあります。
一つは顧問の会社がいるということです。

その会社の方々とタッグを組むことで、
大学生だけでは決して動かせないような
規模感での活動が可能になっています。

さらには様々な大手企業の方々から
スキルの教育を受けられるので、
大学生のうちに社会に役に立つ能力を
見つけたい私たちにはぴったりなのです。
こちらが実際に顧問の企業の方に
手伝っていただきながら進めている活動です。
どんな活動をしているのか、ぜひのぞいてみてください!!

βutterfly~CAMPUS PLUS学生マーケティングチーム~


そしてもう一つの面白さは、
横の繋がりができるということです。
私たちの大きな活動の一つとして、
大学生のサークルや学生団体との
繋がりを作っていき、共に団体を
成長していくというものがあります。
そのため多くの大学生と会い、
繋がりを作っていくことが大事なのです。

キャンパスプラスに集まる大学生は
情報収集能力が高く、また行動力のある人が多い傾向にあります。
そんな彼ら彼女らと今のうちから繋がりを作り、大学生のハブを作っていくことで
その繋がりがゆくゆくは大きな影響力を持つことを確信しています。

そんな学生団体キャンパスプラスは、
これから多くの大学生にとって
必要とされる団体に
なっていくことを期待しています。

そんなキャンパスプラスを
今後ともどうぞよろしくお願いいたします^^