いきなりですが、この記事を見つけた
あなたは実はすごく強運の持ち主です。
きっと3日以内に人生の転機とも言える
出来事が起こるでしょう。
それはなぜかというと、この記事が
キャンパスプラスのブログでの
一番最初の記事だからです!!!
(↑とても大事)
そしてそんな記事を担当させていただく
ゆうまです。
皆さんの興味をそそるような記事を
これからもアップしていく予定なので、
名前だけでも覚えていってください^^
さて、キャンパスプラスのブログを
これから始めていくにあたって
まずどんなことをしたら良いものか、
色々と考えてみましたが
まずは私たち学生団体キャンパスプラスのご紹介をさせて頂ければと思います。
私たちの目指すものとは
この記事を見ている方々には
おなじみかもしれませんが、
キャンパスプラスとは
「もう一つのキャンパス」という
ミッションを実現するために、
大学生に楽しみながら成長もできる
環境を提供しようというスペースです。
そしてこのスペースを実際に運営しているのが私たち「学生団体キャンパスプラス」です。
私たち学生団体キャンパスプラスは
このスペースを日本で最高の
学生用スペースにしていくために
集結した超実力主義団体です。
皆が自分の能力を最大限に発揮し、
その上で様々なスキルを身につけて
ミッションの実現に貢献していく
大学生チームなのです。
現在のメンバーは、それぞれが
得意分野と社会に貢献したいという
情熱を持っており、お互いに
助け合って活動しています。
具体的に行なっていることは
無数にあります。
代表的なことでいうと、
週一回のミーティング、キャンパスプラスを中心としたイベントの運営、
学生団体同士の情報交換を目的とした
学生団体同盟の創設、SNSマーケティング、そしてスペース自体の活性化です。
このチームの魅力は…
そしてこの団体の面白さとして、
二つのことがあります。
一つは顧問の会社がいるということです。
その会社の方々とタッグを組むことで、
大学生だけでは決して動かせないような
規模感での活動が可能になっています。
さらには様々な大手企業の方々から
スキルの教育を受けられるので、
大学生のうちに社会に役に立つ能力を
見つけたい私たちにはぴったりなのです。
こちらが実際に顧問の企業の方に
手伝っていただきながら進めている活動です。
どんな活動をしているのか、ぜひのぞいてみてください!!
βutterfly~CAMPUS PLUS学生マーケティングチーム~
そしてもう一つの面白さは、
横の繋がりができるということです。
私たちの大きな活動の一つとして、
大学生のサークルや学生団体との
繋がりを作っていき、共に団体を
成長していくというものがあります。
そのため多くの大学生と会い、
繋がりを作っていくことが大事なのです。
キャンパスプラスに集まる大学生は
情報収集能力が高く、また行動力のある人が多い傾向にあります。
そんな彼ら彼女らと今のうちから繋がりを作り、大学生のハブを作っていくことで
その繋がりがゆくゆくは大きな影響力を持つことを確信しています。
そんな学生団体キャンパスプラスは、
これから多くの大学生にとって
必要とされる団体に
なっていくことを期待しています。
そんなキャンパスプラスを
今後ともどうぞよろしくお願いいたします^^